チェアの購入を考えているなかで「ペーパーコードチェア」が候補にあがることはありませんか?
私はチェアのなかでも北欧のYチェアに長年憧れ、4年前にマイホーム購入と同時にYチェアを使い始めました。
Yチェアに限らず、すてきなペーパーコードチェアはたくさんあり、とても魅力的。その反面、「ペーパーって、紙?大丈夫?」とか「ほつれたりしそう・・・」と耐久性への心配も拭い去れないですよね。

なんとなく弱そう・・・座面がペーパーコードって大丈夫?
ペーパーコードのチェアに憧れているものの、お値段もそこそこするのでなかなか踏ん切りがつかない方もいるんじゃないでしょうか?
毎日腰掛けるチェアの座面にペーパーコードを選ぶデメリットはないのでしょうか?あるとしたらどんなことなのか、また、実際の耐久性はどうなのか・・・
この記事では、実際にペーパーコードチェア(Yチェア)を5年使って感じたデメリットや耐久性について、実体験をもとにお伝えします。
チェアを購入する前に、ペーパーコードの疑問を解消して、すっきりした気分で購入に踏み切ってください♪
\我が家のYチェアはコレ/
\17,600円の公式クッションが無料!!/
今なら、購入後のレビューで
カールハンセン&サン公式の専用本革シートクッション1枚をプレゼント

チェアに使われている「ペーパーコード」とは?
ペーパーコードは簡単にいうと、紙に樹脂をしみこませねじり合わせて1本にした紙紐のことです。
紙紐と聞くと、
- 水に弱そう
- すぐちぎれそう
- 汚れやすそう
そんなイメージを持つんじゃないでしょうか?
そして、そのイメージから「汚れがしみ込みやすそうだから、お手入れが面倒くさそう」と、少なくとも私は思っていました。
チェア購入の際にペーパーコードという選択はあり?なし?
ペーパーコードチェアの座面は、ペーパーコードを編みこんで張られています。
張り替えの目安は10~15年と言われていて、革や布張りと同等もしくはそれ以上と言われています。

Yチェアは2〜30年とも言われていますよ♪
紙は素材にブレがなく、均一で見た目がきれいに仕上がります。北欧で産まれた素材で、北欧インテリアでは椅子の座面によく使用されていますよね。
私が愛用しているYチェアも、ペーパーコードの座面が美しい椅子として有名ですが、親から子へ、そして孫の代まで受け継ぐことができる椅子とも言われています。
では、実際に5年使用した我が家のペーパーコードチェアの座面を見てみましょう。
5年使用したペーパーコードチェアの座面

いかがですか?
ダイニングチェアとして使っているので、このペーパーコードチェアで食事をしたり、コーヒーやお菓子を食べながらパソコン作業したりと、毎日かなりの時間使用していますが、ほつれやちぎれ、汚れはほぼありません。

きれい!

5年経った今も維持できています!
ペーパーコードチェアのデメリットとして気になるイメージは「水に弱そう」「ちぎれそう」「汚れやすそう」だと思います。
でも、ペーパーコードは1本1本樹脂でコーティングされているので水分がしみ込みにくいんです。何かをこぼしても、すぐにポンポンとふき取れば何事もなかったかのように綺麗になることに驚きました。
さらに普段は、掃除機をかけるついでにペーパーコードチェアの座面もサッと吸うだけでOK!たったそれだけで、5年間、毎日使用してもこんなにきれいに維持できるんです。

意外に楽ちん♪
ペーパーコードチェアの耐久性とお手入れ方法
結論からいうとペーパーコードチェアの耐久性は、革や布張りと同等かそれ以上で、張り替えの目安は10~15年ととても丈夫です。
また、汚れにも強く、普段は軽く掃除機をかけるだけという簡単さ!飲み物をこぼした場合はこすらずにポンポンと叩くように汚れを拭くだけでサッときれいになります。
では、ペーパーコードチェアにデメリットはないのかというと、そうではありません。
ここからは、ペーパーコードチェアを5年間使用して感じたデメリットをご紹介します。
チェアの座面をペーパーコードにするデメリットは3つ
結論から言うと、ペーパーコードチェアのデメリットは3つあります。
- 馴染むまでは、少し座面がかたく感じる
- ショートパンツで座るとペーパーコードのあとが付く
- 猫の爪とぎに似ている
ペーパーコードチェアの座面は育てる必要がある
ペーパーコードチェアの座面は、使っているうちに自分のお尻に馴染んで、オーダーメイドの椅子のように心地よい座り心地になってきます。
でも、裏を返せば、最初はペーパーコードがピンと張られている状態なので、人によっては、しばらくかたく感じるかもしれません。
買ってすぐ「思ってたよりかたい・・・座り心地が悪い」と判断するのではなく、馴染むまで育てるような気持が必要です。使い続けるほど自分に馴染んで、どんどん愛着が湧いてくるのがペーパーコードチェアの魅力ですよ♪

このデメリットは時間が解決してくれます♪
ペーパーコードチェアのデメリットは太ももに・・・
私が唯一感じているペーパーコードチェアのデメリットは夏場にショートパンツで座っていると「太ももに編み目のあとが付くこと」です。
ペーパーコードチェアの座面は、夏場は通気性がよく、冬場もひんやりすることもなくとても快適です。
冬場はいいんですが、夏場はショートパンツを履くこともありますよね?そうすると、太ももにペーパーコードチェアの編み目のあとがついてしまいます。ハーフパンツくらい長さがあれば問題ないと思いますので、男性はあまり心配ないかもしれません。

ショートパンツで外出する人は注意です!
ペーパーコードチェアのデメリットは猫の爪とぎにそっくり!
猫を飼っている人が心配なのは、爪とぎに似ているということではないでしょうか。
ペーパーコードがいくら丈夫と言っても、猫にバリバリやられたら・・・きっと、ちぎれてしまいますよね。
我が家では犬を飼っていますが、猫だったらもっと心配でペーパーコードチェアの購入を躊躇しちゃうと思うんです。

悩ましい・・・
そこで、ペーパーコードのチェアがステキだな、欲しいなと思っても「うちには猫ちゃんがいるしなぁ」と諦めているあなたのために、秘策をお教えします。
それが、専用クッションです。また、クッションがあれば、猫の爪とぎ以外のデメリットも一緒に防ぐことができます。

クッションでまるっと解決しちゃう♪
カールハンセン社の公式クッション>>>両面本革Yチェア用クッション
ペーパーコードチェアのデメリットはアイテム1つで解決
ペーパーコードチェアのデメリットは次の3つです。
- 馴染むまでは、少し座面がかたく感じる
- ショートパンツで座るとペーパーコードのあとが付く
- 猫の爪とぎに似ている
その悩みを全て解決してくれるのが「Yチェア専用レザークッション」です。




こちらは正規品なので、座り心地はもちろん座面にピッタリ収まるところが高ポイントです。素材は本革なので猫の爪が引っかかりにくく、万が一ひっかかれても破れにくいのが嬉しいですよね♪

お値段が気になる・・・

高いのには理由がある!さらに、無料で入手できる方法も教えちゃう♪

17,600円が無料!?
お悩み解決グッズおすすめ3選
カールハンセン・サン (正規品) | シンクラボ (オリジナル) | キナル (オリジナル) | |
販売店 | vanilla | シンクラボ | キナル |
素材 | 本革 | ウルトラスエード | 撥水ファブリック |
座り心地 | さすが正規品!座り心地もフィット感も文句なし | 低反発が程よく 座り心地バツグン! | やや薄く感じる人も ウレタン増量で改善? |
夏の蒸れ・冬の冷たさ | やや蒸れやすく、冷たい | 程よい通気性と透湿性 蒸れにくく、冷たくない | ファブリックなので蒸れにくく、冷たくない |
ひっかきへの耐性 | 爪が引っかかりにくい 破れにくい | 引っかき傷や毛玉に なりにくい | 布なので引っかき傷には 弱い |
汚れへの耐性 | 本革なので染み込みにくい | 極細繊維の不織布で 染み込みにくい | 撥水加工されているので 染み込みにくい |
お手入れと耐久性 | ピグメントレザーで簡単 長持ち | エチケットブラシ でブラッシング 傷みにくい | 布なので汚れたら叩くように拭く やや傷みやすい |
カラー | ブラウン・ゴールデンブラウン・ブラック | ベージュ・ダークグレー・チャコールグレー | グレー・ブラウン |
価格 | 17,600円 | 12,650円 | 7,700円 |
お値段やどこに重点を置くかで、どのクッションを選ぶか変わってきます。ペットがいなければ、ファブリックで十分かもしれませんし、お手入れのしやすさや耐久性を重視するなら、やっぱり正規品の本革が最高です。

正規品は高いけど、やっぱり優秀!!
Yチェアの正規販売店「vanilla」では、撥現在はYチェア購入後レビューを書くとカールハンセン&サン公式の専用本革シートクッション(17,600円相当)がもらえます♪(2024.8.19現在)
\今なら、Yチェアのレビューでプレゼント/


これは貰わなくちゃ損!!
チェアにペーパーコードの座面を選ぶのはあり!
ペーパーコードチェアのデメリットはクッションを敷くことで、まるっと解消できます。
Yチェアは隅にチェアの脚がくるので、専用のクッションがおすすめですが、他のペーパーコードチェアであれば、お好きなクッションで問題ありません。
- 新品のペーパーコードチェアでも座り心地が柔らかくなる
- 太ももにペーパーコードのあとがつかないし、ペーパーコードも汚れにくい
- 猫の爪とぎ防止になる
ペーパーコードが隠れてしまうというデメリットはありますが、ペーパーコードがあなたのお尻に馴染んでくるまでの間やペットがいる場合など状況によっては、メリットのほうが大きいですよね。
ペーパーコードの椅子はとても軽くお掃除もしやすいので本当におすすめです。デメリットはクッションを使用することでほとんど解消できますので、ぜひ、あなたのお家にお迎えしてみてくださいね♪
\我が家のYチェアはコレ/
\17,600円の公式クッションが貰える!?/
今なら、購入後のレビューで
カールハンセン&サン公式の専用本革シートクッション1枚をプレゼント

コメント