「15.6インチ」の大きさはどれくらいだろう?とパソコンやテレビを買う時に考えたことありませんか?

「インチ」だと、サイズ感が分からない・・・

センチで書いてくれ~って思うよね
パソコンやテレビは高い買い物ですので、あなたが私と同じ失敗をしなよう、ぜひこの記事を参考にしてください。

私と同じ失敗しないでね!
- 15.6インチの大きさ(何センチか)
- 他のサイズとの違い
- 15.6インチのおすすめノートPC
\楽天で人気の15.6型/
15.6インチは何センチ?結論:39.6cmです!

「15.6インチのノートPCってどれくらいの大きさ?」
パソコンを買うとき、サイズ感がわからなくて困ったことはありませんか?
結論から言うと、15.6インチは約39.6cmです。
「1インチ=2.54cm」なので、15.6インチ×2.54=39.624cm という計算になります。

PCの場合ディスプレイの対角線の長さを見るよ

写真の赤いラインだね!
約40㎝ということは分かりましたが、これだけ聞いてもピンとこないですよね?
この記事では、実際に15.6インチのノートPCのサイズ感を測り、他のサイズとの比較や用途別のおすすめポイント も紹介します!
15.6インチのノートPC、実際のサイズを測ってみた!

私が実際に15.6インチのノートPCを購入したとき、正直「想像より大きい!」と感じました。
ネットショップで「まぁいいか」と適当に買ったら、思った以上に大きくてちょっと後悔…。
そこで、実際に自分のPCを測ってみたところ、以下のようなサイズでした。
15.6インチノートPCの一般的なサイズ |
---|
横幅:35.7cm~38.5cm |
奥行き:24.0cm~25.5cm |
厚さ:1.8cm~3.0cm |
重さ:1.6kg~2.5kg |
※メーカーやモデルによってサイズは若干異なります。
特に横幅は35cm以上あるので、「A4サイズの書類(約21cm×30cm)よりもかなり大きい」ことがわかります。
15.6インチは持ち運びできる?他のサイズと比較!

「15.6インチって持ち運びしやすい?」
これは、使う環境によって意見が分かれます。
そこで、一般的なノートPCのサイズと比較してみました。
サイズ | 画面の大きさ | 使いやすさ | おすすめの用途 |
---|---|---|---|
13.3インチ | 約33.8cm | ★★★☆☆ | 持ち運び重視 |
14インチ | 約35.6cm | ★★★★☆ | バランス型 |
15.6インチ | 約39.6cm | ★★★★☆ | 画面の見やすさ重視 |
17インチ以上 | 約43cm~ | ★★☆☆☆ | デスクワーク専用 |
15.6インチは「据え置きメインだけど、たまに持ち運びたい人」にぴったりのサイズ!
実際、私も家の中で移動させる程度なら問題なく使えています。
ただし、電車通勤などで毎日持ち歩くなら、14インチ以下のモデルを選ぶほうが無難です。
15.6インチのノートPCを選ぶときのポイント

15.6インチを選ぶなら、以下のポイントに注意しましょう!
① 解像度(フルHD以上がおすすめ)
15.6インチは画面が大きい分、解像度が低いと画面がぼやける ことがあります。
おすすめ:フルHD(1920×1080)以上のディスプレイ
② 重さ(1.8kg以下なら持ち運びしやすい)
重すぎると、持ち運びが大変になります。
おすすめ:1.8kg以下の軽量モデル
③ バッテリー持ち(外出先で使うなら6時間以上)
長時間使うなら、バッテリー持ちは重要です。
おすすめ:6時間以上の駆動時間があるモデル
15.6インチのノートパソコンを探している人に向けて、用途別におすすめのモデル を紹介します!
選ぶポイント
✔ 性能とコスパのバランス → 価格とスペックのバランスが良いもの
✔ 用途に合ったスペック → 仕事、ゲーム、動画編集などに適したモデル
✔ 軽量で持ち運びしやすいか? → 1.8kg以下なら持ち運びもOK
用途別おすすめ15.6インチノートパソコン

① コスパ重視!普段使いにおすすめ →「Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8」
🟢 価格:8万円前後
🟢 スペック:Intel Core i5 / メモリ16GB / SSD 512GB
🟢 特徴:軽量・スリムで持ち運びやすい!ネットや資料作成に最適
👉 こんな人におすすめ
✅ ブログ執筆・ネットサーフィン・YouTube視聴がメイン
✅ たまにOffice(Excel, Word)を使う
\Lenovoは直販がお得♪/
\気軽に!ポイントで!購入するなら/
② 軽量&高性能!持ち運びもしたい人向け →「Dell Inspiron 16 3520」
🟢 価格:11万円前後
🟢 スペック:Intel Core i7 / メモリ16GB / SSD 512GB / 約1.8kg
🟢 特徴:薄型でバッテリー持ちも良く、ビジネス向けに最適
👉 こんな人におすすめ
✅ 外出先でもノートPCを使う
✅ 動画編集や画像加工もしたい
③ ゲームや動画編集も快適!高性能モデル →「ASUS ROG Zephyrus G15」
🟢 価格:18万円前後
🟢 スペック:AMD Ryzen 9 / メモリ16GB / SSD 1TB / RTX 4060
🟢 特徴:ゲーミング性能が高く、クリエイターにもおすすめ
👉 こんな人におすすめ
✅ ゲームや動画編集を快適にしたい
✅ 高性能なPCがほしい
④ バッテリー長持ち&安心の国内メーカー →「富士通 LIFEBOOK AHシリーズ」
🟢 価格:10万円前後
🟢 スペック:Intel Core i7 / メモリ16GB / SSD 512GB
🟢 特徴:国内メーカーならではのサポートの手厚さ!バッテリーも長持ち
👉 こんな人におすすめ
✅ 国内メーカーの安心感が欲しい
✅ 初心者でも扱いやすいPCを探している
⑤イチオシのオールマイティー→「 NEC LAVIE Direct N15 Slim」
🟢 価格:12万円前後
🟢 スペック:Intel Core i7 / メモリ16GB / SSD 512GB
🟢 特徴:国内メーカーで購入後のサポートも安心!長時間バッテリー&軽いので持ち運びもOK!
👉 こんな人におすすめ
✅ 学校など充電できる場所が少ない
✅ 初心者でも扱いやすいPCを探している
おすすめはこの4機種!
モデル | 価格 | 特徴 |
---|---|---|
Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8 | 約8万円 | コスパ最強!普段使いに最適 |
Dell Inspiron 16 3520 | 約11万円 | 高性能で持ち運びしやすい |
ASUS ROG Zephyrus G15 | 約18万円 | ゲーム・動画編集も快適 |
富士通 LIFEBOOK AHシリーズ | 約10万円 | キーボードが打ちやすい&サポート充実 |
NEC LAVIE Direct N15 Slim | 約12万円 | 長時間バッテリー&軽量 |
👉 迷ったら「Lenovo IdeaPad Slim 5i Gen 8」が一番コスパが良くておすすめ!
👉持ち運ぶ頻度が高めなら「NEC LAVIE Direct N15 Slim」が軽さ&長時間バッテリーで◎
💡 どこで買うのが一番安い?
価格は変動するので、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングをチェックしてみてください!
🔗 楽天で見る
🔗まとめ|15.6インチはこんな人におすすめ!

✔ 大画面で作業をしたい人 → エクセル作業・動画編集・ゲームなどに最適!
✔ 持ち運びは少なめ、主に自宅やオフィスで使う人
✔ バランスの取れたノートPCが欲しい人 → 価格と性能のバランスが良い!
逆に、「毎日カフェや職場に持ち歩く人」には、14インチ以下のモデルのほうが適しています。
パソコン選びで失敗しないように、サイズ感をしっかりチェックしましょう! 😊
最後にノートパソコンの必需品をご紹介します。これがあれば、ノートパソコンでもデスクトップのように使えます。
下向きで猫背や肩こりに悩まされているノートパソコンユーザーさんは絶対に使うべき!!

これを使うようになって肩こりが軽減!超おすすめです。
▼▽▼大学生の息子のパソコンを購入したときのポイントを記事にしました♪
デスクワークで肥満や健康が気になる方はこちらの記事を参考にしてください。私はこの方法で運動なし!食事制限なし!で痩せました♪
コメント